2024年12月18日(水) 18:03
▲横山典弘騎手と安田翔伍調教師のスペシャル対談2回目は皐月賞について(撮影:林真衣)
有馬記念特別企画・横山典弘騎手と安田翔伍調教師のスペシャル対談第2回。今回は“競走除外”を選んだ皐月賞の舞台裏をテーマにお送りします。
些細な違和感から決断するまでに、「本当にいろいろなことが重なっていて…」と語る横山典弘騎手。除外後、痛がるダノンデサイルを見た安田翔伍調教師は、急いで電話をかけたといいます。4月14日、2人は何を感じたのか、当時の心境とやりとりを振り返ります──。
前回はこちら▼
(取材・構成=不破由妃子)
──「皐月賞で除外を選択したのも特別なことではない」とのことでしたが、やはりあの日に何があったのかをお聞きしたくて。というのも、それが日本ダービー制覇につながったという事実には、競馬の本質が詰まっていると思うんですよね。
横山 そうね。皐月賞という大きなレースで除外を選択したことで、みんな「すごい、すごい」って言うんだけど、さっきも言ったように、それ自体は俺のなかでは普通のこと。ただね、そこからダービーを勝てたことで、皐月賞の除外も含めて「これが競馬だ、これが競走馬だ」ということを少しはわかってもらえたのかなと思う。
──返し馬をして、輪乗りを経てゲート裏へ。そこで除外を決断されたわけですが、人によっては判断に迷うくらいの微妙な症状だったんですか?
横山 あの馬に競馬で乗ったことがあるのは俺しかいないけど、違うジョッキーが乗っていたとしても、やめたかもしれない。そこはわからないよね。なにしろ、違和感を覚える瞬間がランダムに起きていたから。ダクではちょっと違和感があるけど、キャンターに行くとそうでもないし、みたいなね。そんな感じだったから、俺も「どうしようかな」と思ったよ。まぁ最終的に「ダメだな」と思ったからやめたんだけど。
──先生はスタンドから双眼鏡で見ていたんですよね?
安田 はい。皐月賞に限らず、返し馬を終えて馬を止めたあとは、ちゃんと行儀よく馬の後ろをついて回っているかなとかいつもチェックしているんですけど、あのときはやたら速歩(はやあし)ばかりしているなと思って。
それに、どうもノリさんが馬の脚元をのぞき込んでいる。で、ほかのジョッキーたちもノリさんとデサイルを見ているんですよ。乗っている人間だけが感じるものなので、双眼鏡越しに見ているぶんには違和感は見て取れなかったんですけど、「なんかあったな」というのはわかりました。あとは裁決からの電話待ちでしたね。
横山 なんていうのかな…。あの決断の中身には、本当にいろいろなことが重なっていて。もちろん今までの経験もあるけど、今年は・・・
続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。
登録済みの方はこちらからログイン
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
netkeiba特派員「GIドキュメント」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
netkeiba特派員
有名予想家・ライターによるGIスペシャルコラムや、有力馬密着レポート、1週前からの調教レポートなど、GIレースの攻略情報をどこよりも詳しく、より濃密にお届けします。公開はプレミアムサービス限定となります。
コラム
【横山典×安田翔】「特別感を求められても…」2人が明かす競馬の真実
武井師の強気コメントはなぜ? 唯一無二の魅力を徹底解明!
「あの馬はずるい」武豊騎手が彩ったオグリ、ディープらのラストラン
レースの傾向からも魅力十分! AIの注目馬は素直に信頼して良さそう
持続戦で力どおり、上がりのケイバで波乱 穴なら長距離GI連対牡とドイツ牝系牝
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。