2025年03月11日(火) 18:00
▲昨年はプログノーシスが優勝(撮影:高橋正和)
馬場虎太郎が勝負レース予想をウマい馬券にて公開!殿堂入り予想家として金鯱賞で渾身の印を打つ!こちらからご覧いただけます
今週からは2回中京開催が開幕。前開催終了からは1ヶ月程度しか間隔が空いておらず、その前開催にあたる1回中京開催の芝も7割近いレースを馬場コンディション「稍重い」もしくは「重い」と判定していたように、路盤の状態が良くなかった。
ここ数年は1回開催から2回開催までの間で芝の張替えが行われているものの、今年は例年に比べてその範囲が明らかに狭い。
さらに今週は週中、週末ともに不安定な天気予報。開幕週から雨の影響をうけたなかでの開催になることが濃厚。
金鯱賞は2022年が1分57秒2と当時のコースレコードで決着。2024年も1分57秒6と速い時計も目立つレースだが、今年は重めの馬場コンディションが想定されるため、そのようなタイムにはならないだろう。
同時期に金鯱賞が行われるようになって以降、勝ち時計が2分1秒以上かかったのは2018年、2020年、2021年の3回。今年はこの3回に近い。
タフな馬場で行われる金鯱賞は「前有利」のトラックバイアスになりやすい。タフな馬場で行われた3回も全てトラックバイアス「前有利」。
3着内に好走した9頭のうち8頭は最初のコーナーを5番手以内で通過。6番人気以下で3着内に好走した5頭は全て最初のコーナーを3番手以内で通過していた。先行馬を狙いたい。・・・
続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。
登録済みの方はこちらからログイン
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
馬場虎太郎「馬場読みの最強予想家が教える虎の子の一頭」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
馬場虎太郎
トラックバイアス(馬場の偏り)を利用した馬券術を用いる馬場分析のプロフェッショナル。JRA発表の馬場状態ではなく独自の指標(※)を用いて真の馬場適性を分析、またパトロールビデオと綿密なデータ分析によって「トラックバイアスの不利」を受けた馬を導き出す。 ※「軽い」「稍軽い」「標準」「稍重い」「重い」の5段階で馬場状態を評価
特別登録
金鯱賞
予想オッズ
金鯱賞の人気をチェック!
特集
金鯱賞を完全攻略!
コラム
プログノーシスほか金鯱賞有力馬の馬体をチェック!
ニュース
【金鯱賞】史上2頭目の3連覇へ プログノーシスが堂々主役だ
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。