2024年12月20日(金) 18:04
▲横山典弘騎手と安田翔伍調教師のスペシャル対談はついに最終回(撮影:林真衣)
有馬記念特別企画・横山典弘騎手と安田翔伍調教師のスペシャル対談は第4回。菊花賞の回顧、そして有馬記念を前にファンへのメッセージをいただきました!
レースに限らず、互いの競走馬に対するスタンスや、タッグの相乗効果など、ホースマンの視点が詰まった密度の濃い内容に。自身が感じる“ジョッキーとしての魅力”と、「ムニュンと溶け合うような…」と表す、横山典弘流“人馬一体”への考え方とは──。
前回はこちら▼
(取材・構成=不破由妃子)
──続いては菊花賞ですが、横山さんがレース後におっしゃっていた通り、かわいそうな競馬になってしまって。
横山 あれこそ“レース”だよね。誰が悪いわけでもないのに、「こんなになっちゃう!?」っていうくらい。ただね、なんとなく嫌な予感はしてた。善臣さんが乗っていたピースワンデュックという馬は、そこまでずっと善臣さんが乗っていたからそう見えなかっただけで、本当に難しい馬だというのは知っていたから。
──そのピースワンデュックが、最初の1コーナーでどうにもならなくなって。
横山 最初の1コーナーを回るときは、「完璧なところに入ったな」と思ったんだけどなぁ。
──最後の4コーナーの手前では、下げてないのに後ろから3頭目くらいになってしまいましたよね。
横山 下げてないどころじゃないよ。前に行った馬たちがバタバタになって下がってきて、それをみんなが避けて、ゴチャゴチャになって。よく巻き込まれなかったと思うよ。あそこで俺が慌てていたら、たぶん自爆してた。とにかく、とてもかわいそうな競馬になっちゃった。
安田 パトロールを見ると、ああいう形になった原因はいっぱい見つけられるんですけど、誰が悪いというのは本当になくて。たとえば、エコロヴァルツがペースを落とさなければ…と言ったところで、それはこっちの都合なわけで。
横山 善臣さんが引っ掛かって行っちゃったことだって、競馬なら起こり得ることだしね。
──そうですよね。それぞれの都合を言い出したら、はてしない数の原因が出てくる。
横山 だからまぁ“これがレース”ということかなって。
▲「だからまぁ“これがレース”ということかなって」(撮影:林真衣)
──そんななかでも、「成長した面も見せていた」とおっしゃっていましたね。
横山 うん。雰囲気はよかったよ。
安田 変化はしていました。ただ、・・・
続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。
登録済みの方はこちらからログイン
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
netkeiba特派員「GIドキュメント」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
netkeiba特派員
有名予想家・ライターによるGIスペシャルコラムや、有力馬密着レポート、1週前からの調教レポートなど、GIレースの攻略情報をどこよりも詳しく、より濃密にお届けします。公開はプレミアムサービス限定となります。
コラム
「大したことないよな?」日本ダービーの神騎乗を振り返る
【横山典×安田翔】「あの決断の中身には…」皐月賞の舞台裏
【横山典×安田翔】「特別感を求められても…」2人が明かす競馬の真実
「あの馬はずるい」武豊騎手が彩ったオグリ、ディープらのラストラン
武井亮調教師
アーバンシックと有馬記念初参戦! “強気コメント”の真意と唯一無二の魅力に迫る
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。